ラテン語

↑のエントリを書いたときに「R.I.P.」にキーワードリンクがあったので見てみたら
「pace」の発音が「ぱーせ」と書かれていたんですよ。
あれ?パーチェじゃないの?と思って調べてみましたら、とても面白かったです。


ラテン語の発音で「コレが正解」というのは厳密にはないのですね。
というのは、現在ではラテン語母語として生活している人がいないから、だそうで。
学者たちが使っている(研究している)ラテン語はあって、「古典式」というそうです。
学校のラテン語の授業で習うのはこの古典式が殆どだと思います。(私もこれでした)
また、ヴァチカンではもちろん使われているのでそこでのラテン語を「教会式」
と呼ぶのだそうです。教会式はイタリア式とも言って、発音がイタリア式に変化している
というのですね。ミサなどではこちらの教会式が使われているはずです。
ミサ曲を歌うときは当然こちらの教会式の発音で歌っています。
語学としてラテン語を習ったときには

  • c=k;v=u

と教わりました。この法則では「pace=パーケ」「Ave Mria=アウェ マリーア」になります。
しかし歌としてのラテン語を習ったときにはイタリア語風に変化していたので
「パーチェ」「アヴェ マリーア」となっていました。


ヴァチカンはまた、ラテン語の各国語読みというのを許可していたのだそうです。
イギリスなら英語風の、フランスならフランス語風、ドイツならドイツ語風の読み方です。
だから本当のところ何が正しいのかよくわかりません。


参考になったのはこちらのサイトです。
http://www.bekkoame.ne.jp/~mann1952/lied/christ.html
http://d.hatena.ne.jp/r_kiyose/20060919
ちなみに「pace=パーセ」って何語読みなんでしょうね?
英語なら「ペイス」、フランス語なら「パース」、ドイツ語なら「パーツェ」かなぁ?