子供の名前

難しい漢字だったり、一つの音に一つの漢字を当てたり、漢字の読みの一部分だけを取り出したり
そうやって作られた「読めない名前」が本当に増えているようだ。
最近では不幸な事件の犠牲者になった子供の名前が「えっ?」というものが
多くなったような気がするし、実際にいるというのが確認できる。
こういう変わった名前は「キラキラネーム」「DQNネーム」などと呼ばれているらしく
そういったキーワードで検索するとサイトがいくつもひっかかる。
ネタばかりかと思いきや、子供にどんな名前をつけようかと親が相談している掲示板もあった。
個人的には「読み(音)が普通で漢字も普通」の範囲にあるほうがよいと思うけれど。
読みは普通なのに驚くような漢字表記だったり、そもそも音を聞いても理解できない名前もある。
前者の例だと例えば「騎士」という男の子の名前。普通なら「きし」最近は「ないと」読みが多い。
と思ったら「がーでぃあん」と読むとか。もう異次元の世界。
また、音が外国人の名前のような場合に性別を無視しているのもかわいそうだ。


こういうキラキラネームの子供はお受験も不利だし就職も不利だといわれている。
要するに面接があるような場合には落とされる確率が高いというのだ。
当落線上に複数いた場合はキラキラネームを落とすとか、よく聞く。
「こういう名前をつけるような」家庭の出身だから残念な育ちだと判断されるとか。
実際がどうなのかは分からないけれど、子供のためを思うならあまり突飛なのはどうかと思う。
「光宙(ぴかちゅう)」「黄熊(ぷう)」「美吹(みっふぃ)」なんて名前は
ネタなんだと思いたい。あまりにも、あまりにもじゃないか。


しかし自分の子供の頃を振り返ると変わった(?)名前の子もたまにいた。
「絵美里(えみり)」「芽里(めり)」「美女(みめ)」あたりは聞いたときに
ひっくり返るほど驚いたものだけれど、今ならそれほどでもないのだろうか。
大抵こういう名前の子は嫌がっていたけれど。
成人するときに本人の希望する名前に変えられる制度とかあったら、もしかしたら
自分の名前に困っている子供の心の支えになるかもしれない。
友人に子供が生まれたそうで、それはとてもおめでたいんだけれど、その子の名前が
一目では読めないものだったので、ちょっと気になってしまった。
改名するほどおかしいわけではないんだけど、よくよく考えたらその名前は
男の子向けの音じゃない?(子供は女の子)とか、その字はそんな読み方しないんじゃない?とか、
激しいキラキラじゃないけど少しだけアレ?って思った。