言葉

日本語

濹東綺譚:ぼくとうきだん ずっと「ぼくとうきたん」だと思っていました。

慣用句

へい−り【弊履/×敝履】 破れた履物。また、何の価値もないもののたとえ。 弊履を棄つるが如し(へいりをすつるがごとし):破れた履き物を棄てるように、惜し気もなく捨てる。 類:●弊蹤(へいしょう)を棄つるが如し

漢字

メロンを漢字で書くと「甜瓜」 とTVでやっていた。wikiで調べると確かにそうなっているけれど。 しかしこれは「まくわうり」と読んで夏の季語になっているのだが、どういうことだろう? 瓜科の植物であるし全く異質なものというわけではないけれど、なんとな…

外来語?和製外国語?

「今の会話ってシュールだよね」こんなシュールの意味がわからない。 そもそもはシュルレアリスムが元だと思う。芸術の。 でもシュルレアリスムは「超現実主義」って訳されるけど、会話が超現実??? 最早意味不明。 日常会話で気軽にシュールって使う人は…

イタリア語

Francesco Bacone(フランチェスコ・バコーネ)=Francis Bacon(フランシス・ベーコン)

日本語

日本語の一人称単数の言い方は複数ある(わたし、わたくし、おれ、ぼく。方言ではさらに豊富)。 ヨーロッパ系言語圏の人にとってはこれは大変難しいことらしい。 ヨーロッパ系言語では二人称単数には親称と敬称があるが、一人称単数は一つの言い方が普通。

日本語

弊履(へいり) 破れた履物。また、何の価値もないもののたとえ。 弊履を棄つるが如し(へいりをすつるがごとし) 破れた履き物を棄てるように、惜し気もなく捨てる。 類:●弊蹤(へいしょう)を棄つるが如し

日本語

手間隙(てまひま) 「ひま」 自由な時間 事を成すのに必要な時間 そもそも「ひま」とは「空間的な広がり」を意味した。 そこから転じて「時間的な広がり」を意味するようになった。 この「手間隙」は事を成し遂げるために「手間=労力」と「隙=時間」をか…

日本語

蔓延る:はびこる

漢字

「旁」:つくり(偏と旁)

調べてみた

お題:「爪弾く(つまびく)」 きっかけ:美容研究家を自称するご婦人が「ピアノを爪弾く感じで〜」とタッピングの強さを説明していたのに疑問を持った。爪弾くってのは弦楽器をかき鳴らす表現ではないか? 結果:goo辞書(大辞林)では「(1)弦楽器を指先で…

おおじしん?だいじしん?

普通は「後に続く言葉が漢語ならダイ、和語ならオオと読む」という のが原則です。(なので原則どおりなら「ダイじしん」となる。) ただし、まれに「オオ+漢語」の場合があり、これは慣例として そう読むことが主流になっているから(一般になじみがあるか…

ラテン語

↑のエントリを書いたときに「R.I.P.」にキーワードリンクがあったので見てみたら 「pace」の発音が「ぱーせ」と書かれていたんですよ。 あれ?パーチェじゃないの?と思って調べてみましたら、とても面白かったです。 ラテン語の発音で「コレが正解」という…

国名漢字

クイズ番組でよく出てくる「この漢字の読み方は?」で頻出の、国名漢字。 有名どころはもちろん大体わかるけど、一文字に略されているとなかなか 難しいものもある。 わからなかったのが「立」。これで表される国はどこだかわかりますか? 略さずに書くと「…

グランサンク

GrandCinq(パリ五大宝飾店): ショーメ(CHAUMET) ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef&Arpels) ブシュロン(Boucheron) モーブッサン(MAUBOUSSIN) メレリオ・ディ・メレー(Mellerio dits Meller) 世界五大大ジュエラー ハリー・ウィンストン(HAR…

英語

漆:Japan 漆器:lacquer ware; lacquer work

フランス語

主語の人称を落として命令形(命令法) Ne rentrez pas trop tard. er動詞のtuの場合、語末のsが落ちるので注意 Tu rentres tôt.→Rentre tôt.(早く帰りなさい) avoir+peur:怖がる 主語をonに置き換える:主語が明確な場合と一般的な場合 On mange ensemb…

英語

A tatami is made up of three components: the surface material, known as the tatami-omote; the inner core, tatami-doko; and the border material, tatami-beri. (畳は3つの部分で構成される。 表面の「畳表」、内側の芯にあたる「畳床」、そして縁の…

漢字

いわんさんのところから。 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版 100点だったので一安心。割とひきこもりがちなので、使わない知識はすぐに 忘れてしまう。なのでクイズ番組はよく見ています。

Monaco

イタリア語のテキストをざっと眺めていたら「私はドイツ人よ、モナコから来たの」 (「Sono tedesca, di Monaco.」)というようなセリフがありおかしいな〜と 考え込んでしまいました。仕方なく辞書を引くと Monaco:ミュンヘン だそうです。ちなみにモナコ…